郡山石筵ふれあい牧場 公式ホームページ

郡山石筵ふれあい牧場 公式ホームページ

024-984-1000

ホーム > 畜産振興事業 > 畜産調査研究事業

畜産調査研究事業

預託牛放牧事業

畜産農家の高齢化が進む中で、飼養管理の労力及び費用の軽減を図り、地域畜産農家の経営安定化に寄与するため、当公社では預託放牧事業を実施しています。

【預託期間】
通年
【料  金】
〇乳用牛 300円
〇肉用牛 270円
〇緬羊  100円
※いずれも1頭あたり1日分の料金です。
【預託対象】
市内に住所を有した方が所有又は飼育するものに限ります。また、牛の場合は、概ね生後10ヶ月以上経過し悪癖のない未経産牛の雌牛が対象となります。
【預託条件】
(1)家畜共済に加入していること
(2)家畜保健衛生所で行う放牧前検査に合格した家畜であること
【実  績】
令和3年度は8頭の預託放牧を実施しました。
【受付時期】
放牧開始日の1ヶ月前
【応募方法】
郡山市畜産振興センター使用許可申請書に必要事項記入のうえ、当センターまでお申し込みください。
なお、料金は一括又は月毎のいずれかを選択できます。一括の場合には、預託開始日の1週間前までのお支払いとなります。月ごとの場合には、月初めの1週間前までのお支払いとなります。

優良仔畜生産、性判別出産調査研究事業

当公社では、生乳の生産性、品質向上及び雌牛の出生率向上に向けた取り組みを行っております。
また、この事業による優良子畜受胎雌牛を抽選方式により原価で譲渡しています。

〇性判別精液による雌牛の出生調査

年度 判別精液 普通精液
令和2年度 88.9%(8頭/9頭) 33.3%(3頭/9頭)
令和3年度 100%(7頭/7頭) 30.8%(4頭/13頭)

※性判別精液は量が普通精液より少量であるため、これまでは受胎しやすい未経産の若い牛に限定し使用してきたが、前年度から、より雌牛の出生数向上を図るため、経産牛にも使用している。

〇優良仔畜受胎雌牛譲渡

【乳用初妊牛譲渡申込受付】
対象者:郡山市内の畜産農家
※ただいま募集はしておりません。

高品質生乳生産研究事業

より高品質な生乳の生産に資するため、良質な粗飼料(牧草等)生産にかかる飼料分析及び生乳の分析調査を行っております。

〇良質粗飼料生産のための資料成分分析
3号草地で作った1番草サイレージの飼料成分を専門機関に分析依頼
※1号草地2.66ha、2号草地2㏊、3号草地1.5ha、4号草地1.31ha、5号草地1.83㏊

【令和3年度分析結果】

成分内容 標準値 測定値
カルシウム 0.2~0.4% 0.44%
リン 0.2~0.4% 0.39%
マグネシウム 0.1~0.2% 0.20%
カリウム 1.7~3.5% 4.32%
硫黄 0.2%以上 0.237%
亜鉛 20ppm以上 28ppm
マンガン 15~300ppm 41ppm
20ppm以上 159ppm

※ 測定値は概ね標準値内であり、良好な値であることから、今後も自給飼料の生産量を増やしていきたい。

〇高品質生乳生産のための生乳分析

【令和3年度分析結果】

生産量 成分
脂肪分 無脂乳固形分 蛋 白
144,938kg 4.15%(平均) 8.77%(平均) 3.29%(平均)

※前年度と比較し生産量は減少したが、廃用、死亡などによる搾乳牛の更新等により、初産牛が多かったことが要因と考えられる。成分については、乳脂肪が高くなっていることなどから、良質な生乳生産に繋がる飼養管理が行えているものと考えている。

 

2023年営業カレンダー

【2023年5月】

1 2 3 4 5 6
7
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21
22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 = イベント開催日(詳細は日付をクリック)
 = 休場日

年間営業カレンダーはコチラ

動物取扱業に関する表示について

公式SNS

公式facebook公式Instagram公式twitter

公式チャンネル(You Tube)

指定管理施設利用者アンケート結果

携帯でもご覧になれます

QRコード

ページの先頭へ